皆さんも引き寄せの法則という言葉、一度は耳にした事があるのではないでしょうか?
私自身、10年前からそれを追いかけてきました。

そこからさらに掘り下げて掘り下げました。
そして気付いてしまったのです。
実は自分が信じていた引き寄せの法則が間違っていたことに…。
今回は、もしかしたら私と同じような事で悩んでいる方の助けとなればと思い記事を書いた次第です、参考になれば幸いです。
何故、引き寄せの法則が実現されないのか?
一向に引き寄せの法則が上手くいかないのには実は理由があります。
分かりやすい例で挙げると
- 成功している自分をイメージする
- 鏡の前でアファメーションを行う
- 朝起きてからと寝る前に成功したシーンをイメージする
確かにコレで成功した方もいるかもしれません。
しかし、コレをご覧になっているということは、今までのやり方が上手くいかなかったからここに辿り着いたと思います。
結論を先に言うと、今までの引き寄せの法則は大事な真ん中の部分がスッポリと抜け落ちていました。
コレを最後まで読んでいただけたなら、おそらく今まで実現しなかったことに納得すると思いますし、明らかに現実が変わっていくと思います。
むしろ、変わらざる得ないと思います。
ではそこを詳しく掘り下げていきたいと思います。
ゴールをイメージするだけではダメ
今までは、結果をイメージすることに重きを置いている書籍がほとんどでした。
達成した自分イメージをせよと。
確かにコレは大事な1つのピースではあります。
しかし、コレはトイレに行きたいのに、頭の中で用を足しているのと同じで、現実では何も問題は解決しません。
トイレに行きたくなったら
- 立って
- 歩いて
- ドアを開けて
- 用を足す
幼稚園児でもできる行動です。
バカバカしいと思うかもしれませんが、実際、引き寄せの法則にハマりすぎると、この単純な事にも気付かなくなってしまうのです。
ゴールに到るまでのプロセスイメージが重要
例えば、ハワイで悠々自適の暮らしをするイメージを持ち続けたとしましょう。
今までであれば、結果をイメージしていただけでした。
しかし、重要なのは、その途中のプロセスのイメージの方が重要なのです!
期限は?
何をするのか?
どの位の頻度でするのか?
コレをイメージするのです。
何をすべきか分からないまま、部屋でイメージし続けて現実は変わりますか?
イメージはあくまでも設計図です。
設計図を逆算していくことが必要になってくるのです。
目標とはジグソーパズル
一枚のジグソーパズルをイメージしてみてください。
その1つ1つのピースがやるべき事です。
その1つ1つのやるべき事のピースが全て集まった時に目標が達成されるのです。
例えば、簡単な目標でいうと1キロダイエットするとしましょう。
1キロぐらいであれば、やるべき事は簡単ですよね?
- 【やるべき事①】完食を全てストップする事
- 【やるべき事②】ご飯を茶碗一杯に制限
- 【やるべき事③】食事は全てよく噛んで行う事
この3つのやるべき事で目標は達成できると思います。
まさにこの、やるべき事がジグソーパズルのピースなのです!
目標が大きくなれば必然的にやるべき事は増える
幼稚園の子でもクリアできるジグソーパズルもあれば
1000ピースにも及ぶジグソーパズルがあるように
当然のように目標の難易度でピースの数は変わります。
実は日常生活の中で引き寄せの法則は働いている
皆さん食べログご存知ですよね?

例えば、食べログで美味しいラーメン屋を検索して、実際にお店に行ったことはありませんか?
その際、近所のラーメン屋なら徒歩で行けますが、県外となってくると、決めなければならない事がいくつか出てきます。
- 何時に家を出るのか
- 電車に何時に乗るのか?
- 駅を降りてタクシーを拾うのか?
- 値段はいくらなのか?
考えなければならない事が多くなってきます。
しかし、その見返りとして、美味しいラーメンを食べて幸せな気持ちになれるのです。
カッコいい言い方をすればミッションクリア、目標達成です。
このように、我々は知らず知らずのうちに引き寄せの法則を使っています。
つまり、引き寄せの法則というのは
この3つがしっかりと行われ、ゴールをイメージするだけではなく、プロセスをしっかりイメージし行動した時、三次元の現実において実現するのです。
要するに、行動を伴わない引き寄せの法則はあり得ないし、間違いだという事です。
まとめ
引き寄せの法則2.0としてまとめさせて頂きたいと思います。
①目標、実現したいことを決める②目標を達成する為にすべき事をできる限り細分化する
③細分化した項目を事細かにイメージする
人間という生き物は、どうしても楽な方楽な方へと流れてしまいやすい生き物です。
だからこそ、暮らしやすい便利な世の中になったとも言えます。
しかし、その便利になっている水面下では、誰かが努力してくれているのです。
例えば、我々が毎日食べているお米も、空から降ってくるわけではありません、農家の方が作ってくれたのです。
何が言いたいのかというと何かを成し遂げるには、動く必要があるという事。
部屋に閉じこもっているだけで、恋人はできる確率は低いだろうし。
美味しいディナーを食べたければ、その場所まで向かわなければなりませんし。
簡単な目的を達成するなら、それぐらいの行動で実現できますが、自分でも難しいと感じるような目的を達成するとなると、しっかりとゴールを決めて、プロセスをイメージし、行動する。
引き寄せの法則は決して魔法ではありません。
人間の持つ、イメージ、想像力というとてつもないチカラを使い、理想の現実を引き寄せる。
それが本来の引き寄せの法則なのです。
少しでも多くの方にこの情報が届くことを願います。
⇧
こちらのボタンをクリックして頂くと、ブログ村のランキングが上がり、より多くの方の助けとなります。
なにとぞご協力よろしくお願いいたします。
コメント