引き寄せの法則の書籍を読み漁って気づいた事
引き寄せの法則というのをご存知でしょうか?
簡単に説明しますと
- 思っていることを現実に引き寄せる
- 感情に伴った現実を引き寄せる
- ワクワクする事をしなさい
…という、言わば法則のようなもの。
当時は眉唾系の書籍に当時興味が強く、「読んだら人生変わる!!」ぐらいに思っていました。
そんな、人生変える為に取り組んだ体験談と、一生懸命取り組んだ事で気付いた事をつらつらと書いていこうと思います。
ザ・シークレット
難易度★★★☆☆
引き寄せの法則を語る上で外せない書籍といったら、ザ・シークレット。
恐らく、引き寄せ系の書籍で最も売れた書籍ではないでしょうか?
(追記:50カ国で訳され2000万部の売り上げ。)
本の発売前にシークレットの動画がYouTubeに上げる事で、早く欲しぃとなっていたのを今でも思い出します。
要約すると以下のようになります。
- 人の思考は磁石である。
- 思考は波動を発している。
- 思考の周波数に対応する出来事が起こる。
- 望みをイメージする。
- イメージし続けると現実になる。
- 最中に不安は厳禁。
- 望みを叶える最もの近道は感謝。
- 感謝してイメージすると望みは叶いやすくなる。
- 瞑想せよ。
この本を読んで、具体的に物質として引き寄せた物はありません。
ただ、気持ち的にゆとりを持てたようには感じます。
マイナス思考をプラスに変換するように意識出来た事はプラスだったと思います。
引き寄せの法則:エイブラハムとの対話
難易度★★★★☆

- 感情のコントロールをせよ。
- 常にいい気分でいる事。
- 毎日瞑想も忘れずに。
- いい気分になる事を想像せよ。
- そう、68秒間できたら最高!
- 常に望んでいる事を意識せよ!
- 車を運転する際も、無事故で目的地に着いているイメージ!
- 全ての出来事は自分の責任。
感情に意識など向けた事がなかったので、初めは戸惑いましたが(意味を理解できず)、次第に慣れてきて、日常生活でイライラしなくなりました。
この書籍を読んでいる頃、外国為替をやっていて、利益がかなり出ましたが、この本のお陰かは定かではありません。
空(くう)舞い降りた神秘の暗号
難易度★★★★★
manaという人物の書籍。
- 自分と思っている自分は本来の自分ではない。
- 叶わない望みはそもそも抱かない
- 意識と物質は常に連動している
正直、難易度がどうのという話では無くなってきていて、信じるか信じないかはあなた次第な内容です。
部屋を出ると、その残された部屋は存在しなくなる…、といったお話が好きな方にとっては読むべきと思います。
まとめ
引き寄せの法則は、現在も科学では証明されていません。
言わば、根拠のない法則といったところでしょうか。
個人的に思うのは、全く信じなで実践しないよりは、少しかじる程度でも効果は感じられるのではないかと思います。
取り入れるデメリットはないと思います。
少なからず、現在成功している方々の中にも、必然的にこの法則を使っていた方もいらっしゃいます。

ただ、一点だけ注意しなければならないのは、この類の本に偏ってしまうと危険とということです。
人生を生きていく上で、感情のコントロールが大事、良い気分でいる事は大事。
これは理解できます。
しかし、常に良い状態で過ごすのは至難の技。
視野を広く持ち、ネガティブな自分も受け入れられる視野の広さと、その他の分野の情報をバランスよく織り交ぜながら実践していく事が大事だと、読み漁って感じました。
コメント